パラマ・テック FT-1100とは?血圧だけじゃない、“血の流れ”までチェックできる新しい健康測定機器

薬局ブログ
FT-1100:血圧と血流の“見える化”を同時に。

💬 はじめに

「最近、なんとなく体が重い」「血圧は正常だけど、手足が冷える」
そんなお悩み、ありませんか?

実は、健康診断で出る「血圧の数値」だけでは、
血の流れの良し悪しや血管のしなやかさまでは分からないんです。

そんな“見えない部分の健康状態”を見える化してくれるのが、
パラマ・テックの FT-1100 という健康測定機器です。

薬局や健康イベントでも導入が増えていて、
気軽に「自分の血の流れ」をチェックできると注目されています。


💡 FT-1100ってどんな機械?

大きなタッチパネルで操作&結果が見やすい設計。

一言で言うと、

「血圧と血流の両方を測れる、ちょっと進化した血圧計」

普通の血圧計では分からない“血液の流れ方”や“血管の元気さ”まで見えるのが特徴。
つまり、「血圧の高さ」だけでなく、その原因や体の状態を一緒に確認できるんです。


⚙️ 使い方はとっても簡単!

腕を入れてスタートボタンを押すだけ。数十秒で結果が出ます。
  1. 椅子に座って腕を機械に入れる
  2. 「スタート」ボタンを押す

それだけで、数十秒後には血圧・脈拍・血流の状態まで自動で測定完了。
画面が大きく、数字やグラフも見やすいので、高齢の方にも使いやすい設計です。

測定結果はプリントアウトもできるので、
自分の体調の記録として持ち帰ることもできます。


📊 どんなことが分かるの?

結果は数字とグラフで「見える化」。印刷も可能です。
測定項目内容(かんたんに言うと…)
最高血圧・最低血圧普通の血圧計と同じ基本情報
脈拍数1分間に心臓が打つ回数
脈圧血圧の差 → 血管のしなやかさ
心負担指数心臓がどれくらい頑張っているか
動脈弾力(TP-KS)血管のやわらかさ・硬さの目安
総末梢抵抗血液が流れにくくなっていないかの指標

難しそうに見えますが、要するに「血液がスムーズに流れているか」「血管が元気か」をひと目で確認できるということです。


🌿 どんな人におすすめ?

  • 血圧は正常だけど「最近疲れやすい」「冷えやすい」
  • 健康診断では異常なしでも体調が気になる
  • 血管年齢が気になる
  • 健康習慣を見直したい
  • サプリや食事改善の効果を“見える化”したい

🏥 薬局での測定がおすすめな理由

その場で結果をお渡し。ご自宅での見返しや経過チェックにも便利。

FT-1100は医療機関でも使われている信頼性の高い機械ですが、
薬局でも手軽に体験できるところが魅力です。

血圧を測るついでに“血の流れ”も見られるので、
「ちょっと調子が気になる」「最近疲れやすい」
という方が気軽に健康チェックを行えます。

結果を見ながら薬剤師に相談すれば、
生活習慣の見直しや、体質に合ったサプリ・健康食品の提案など、
より具体的なアドバイスを受けることもできます。


📈 まとめ

ポイント内容
機器名パラマ・テック FT-1100
特徴血圧+血流+血管のしなやかさを一度に測定
操作腕を入れてボタンを押すだけ
結果画面とプリントで分かりやすく表示
おすすめ場所薬局・健康イベント・クリニックなど
メリット“血の流れ”を見える化して、健康管理に役立てられる

💬 最後に

私たち薬局では、こうした健康測定を通じて
「自分の体の変化に気づくきっかけ」を作っていきたいと思っています。

血圧だけでなく、“血の流れ”まで分かるFT-1100。
ぜひお買い物のついでに一度体験してみてくださいね。

関連記事:
こじはるも注目!ササヘルスの効果と活用法
AGEsセンサで分かる“老化物質”とは?測定方法と対策

タイトルとURLをコピーしました